5.ローンを組む銀行

数ある住宅ローンの中から

どの銀行を選ぶべきなのか?

実は

銀行には ランク というものがあり

大きく分けて 6段階 に分かれています。

例えば

そのランクを良い順に

A・B・・・Fとします。

では、そのランクによって
どのような違いがあるのか…

分かりやすく

お伝えするために

大学入試を

例にあげてみます。

T大学のように

入ることが非常に難しい

しかし

入ってしまえば非常に
大きなメリットがある

入学金が安い

施設が充実している

授業料が安い

就職に有利

  など

それがAランク・Bランクと
呼ばれる大学です。

一方、Gランクだと

入るのは簡単

でも

入ってからのサービスが
受けられない。

入学金が高い

授業料が高い

寄付金が必要

など

銀行も同じです

ランクによって

受けられる「サービス」が違うのです。

繰り上げ返済する場合

支払いにゆとりがある場合は
繰り上げ返済をすることができます。

月々の返済金額に
上乗せして支払いすることで
35年ローンが33年と
短くなっていきます。

しかし!

ランクが低い銀行の場合
100万円貯まらなければ
この「内入れ」
できないこともあります。

また

火災保険料 保証料 登記代 印紙代

など、諸経費にも違いがあります。

保証料の場合

銀行によってばらつきがあるため
金利が安いという理由だけで
銀行を選ぶとかえって
損をすることもあるのです。

だから

AランクやBランクの銀行で

ローンを組むことが出来るかどうかが

非常に重要なポイントになるのです。

Aの銀行の融資がOKなら
基本的にBでも借りることができ
Cで借りることができるんです

まずは
Aランクの銀行から
狙いましょう。